I 体の仕組み 
       1.色変わりの秘密 
       2.「糞」飯物(ふんばんもの)の話 
       3.恋の手管?おサルのお尻は真っ赤っか 
       4.頭は冷やしたほうがよい 
       5.薬にも武器にもなる結構な角 
       6.名演歌師の秘密 
       7.シビレ具合いがたまらないの! 
       8.口先は年を語る 
       9.飛ぶための悲しい“さだめ” 
       10.鳥のボディシャンプー 
       11.“専守防衛”に思いもかけぬ落とし穴 
       12.血を吸わなくなった吸血鬼 
          
        Ⅱ 繁殖の生態 
          13.なぞも大きな琵琶湖のヌシ 
          14.あとは頼むよオヤニラミくん! 
          15.川のアマゾネス集団 
          16.思案のしどころ、婿選び 
          17.環境撹乱の落とし子 
          18.格好は悪いが、これでがんばる! 
          19.生まれる前から生存競争? 
          20.カエルも命がけだが見るほうも怖い 
          21.手づくりドームで産卵 
          22.ファッションではだれにも負けない! 
          23.意外にのどか、毒蛇の決闘 
          24.鳴かなくても撃たれそう! 
          25.「子はカスガイ」にはならない 
          26.助っ人?それとも…… 
          27.少産でも子だくさん?…… 
          28.ツミの威をかるオナガ 
          29.雌伏○年?エゾヤチネズミの戦略 
          30.少なく産んで大事に育てる 
          31.それなりのわけがあって子だくさん 
          32.恋の放浪者 
          
        Ⅲ 生息の動向 
           33.なぞの密入国者 
           34.シカとわかる?鹿の寿命 
           35.“まぼろし”時代がなつかしい 
           36.トタンでクリアー 
           37.地下道の闘い 
           38.逃げおくれた?鼠 
           39.お先真っ暗、離島の暮らし 
           40.特注住宅でコウモリ誘致 
           41.日本の森は住みにくい? 
           42.森の烏も住宅難 
           43.底無し巣箱がわれらのお宿 
           44.思いきりよく一気飛び 
           45.熱烈歓迎とはいかない遠来の客 
           46.山の渓谷でひっそり暮らす 
           47.まぼろしのサンショウウオ 
           48.生まれは水田、育ちは森林 
           49.四六、五六はどこで見る? 
           50.“家つき”でも暮らしに困る 
          | 
      51.DNAでルーツを探る 
        52.溪流の女王に台湾の親戚 
        53.旅の流儀はさまざま 
        54.危うし島育ち 
        55.かつては招かれざる客 
        56.瓜二つでもアカの他人 
        57.モダンな住宅は嫌いな深夜族 
        58.姿優しくなぞの多い味女 
        59.知らぬがホトケ、ドジョウの分布 
        60.はるかなるメダカの旅路 
        61.シーボルトの忘れ形見 
        62.標本室で会いましょう 
          
        Ⅳ 餌との関係 
        63.デカイやつから釣れるかも… 
        64.ふるさとの生態系に恩返し 
        65.森が魚を育てる 
        66.ツバキの花はなぜ赤い 
        67.誰がために木の実は赤い? 
        68.そんなに食べて大丈夫? 
        69.ウソは花見の大敵? 
        70.ウルシを食べてもかぶれない 
        71.ハトレースのおかげで生きてます 
        72.ヒヨドリの文化大革命 
        73.森のタニシは食われ放題 
        74.餌になってアリがとう 
        75.“口の箸”のデザイン 
        76.林業衰退してワシもピンチ 
        77.間伐で好機到来? 
        78.ドングリ食で越冬 
        79.森の造林家エゾリス 
        80.なんでも食べるが味にはウルサイ 
        81.とんだとばっちり、トカゲの絶滅 
        82.やはりキツネにはご用心 
          
        V 能力と行動 
          83.北の山の大地主 
          84.死んだフリでは効き目なし 
          85.“フン”で知る家族の安否 
          86.イタチにも政権交替? 
          87.夏眠をする冬眠動物 
          88.カスミ網も見破るレーダー内蔵 
          89.鳥はなぜ渡るのか 
          90.みんなで渡ればコワクない 
          91.飛べなくて死にそう 
          92.兄弟ごろしのなぞ 
          93.はるかなる海峡 
          94.賢い鳥の賢い行動 
          95.余暇を楽しむ?カラス 
          96.化学兵器を使うコワイやつ 
          97.“腕立て伏せ”で勝負! 
          98.孫悟空もマッ青 
          99.出自はゴンドワナ大陸 
          100.鼻がものをいう“帰郷”  |